top of page

3月20日 カルガリー発ドラムヘラー観光

前日のお客様をこの日はカルガリーのホテルから恐竜博物館へ。そしてカルガリー空港へお送りしよる8時台の航空機で移動されるというスケジュール。



朝9時にホテルにお迎えにあがりました。前日の夜にアルバータ牛のステーキを楽しまれたようで、ステーキなのにしつこく無い肉をたっぷり楽しまれたようでした。

前日よりも少し雲の多い天候でしたが、前日よりも暖かく過ごしやすい天候でした。



まずはホースシューキャニオン。曇天ではりましたが、インディアンに特別な土地として崇められたこの景色は、カナダとは思えない景色ですが、皆さん感動されていました。




ドラムヘラーの町の看板に立ち寄った後に来たのがフードゥー。奇岩だけではなく、砂漠気候を証明するサボテンをはじめとした植物を見ることも出来ました。





昼食はこの町の一番店であるファミリーレストランへ。ハンバーガー2名、ケサディア2名、フィッシュアンドチップス、タコサラダ、プティーンをシェアする2名と、皆さん様々な食べ物を全員でシェアしながら楽しんでいました。

ここのプティーンは通常のプティーンとは異なっていましたが、これはこれでとっても美味しくリピートしたくなる味でしたね。

私は久しぶりにジャンバラヤ。エビ、野菜、ソーセージに鶏肉と具材がたくさんのジャンバラヤ。日本のものと比べるとトマトソースが強くピリ辛さの無いものですが、とっても美味しく大満足でした。

半年ほど前からピザも注文できるようになったのですが、いつもサーバーさんが忙しそうにしているのでピザについて質問をすることが出来なかったのですが、この日は平日ということもありあまり忙しそうでは無かったので、ピザメニューを見せてもらいました。

何でも美味しいこのファミリーレストラン。ケサディアのチーズもとっても美味しいので、恐らくピザも美味しいでしょうね。次回はピザを注文してみようと思います。


腹ごしらえが終わったあとは、念願の恐竜博物館。






ボレアロペルタのコーナーはまだ改装中でしたが、迫力のある化石の数々に感動されていました。


少し早めに切り上げて、カルガリーの街を見下ろせるスコッツマンヒルに行きたいと言う要望が申込時からありましたので、スコッツマンヒルに向かうことに。





カルガリーのダウンタンを見渡せ、左奥にロッキーを見る事が出来るこの景色も、都会でありながら、カルガリーらしい緑地もある景色に、日本との違いに感動されていました。

この後、カルガリー空港へお送りしツアー終了となりました。

夏のロッキーの湖の色も大変綺麗なので、是非とも次回は夏にお越しいただければと思います。


Коментарі


Recent Posts
タグで検索
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

ブログの更新をお知らせいたします。

メールアドレスを入力してください:

bottom of page